本文へ移動

バン・乗用車

目次

[非表示]
  1. 1.フロアー架装
                                      • 2.ハンガーパイプ 
                                                      • 3.中仕切り、カーテン等
                                                                      • 4.旅客自動車(タクシー、バス等)
                                                                                                  • 5.霊柩車 
                                                                                                            • 6.患者輸送車
                                                                                                                  • 7.バイク積載車(バン用) 
                                                                                                                        • 8.貨物自動車(物の輸送等)
                                                                                                                                                      • 9.自動車教習車
                                                                                                                                                            • 10.車内置き去り防止装置
                                                                                                                                                                            • 11.その他 バン・乗用車架装

                                                                                                                                                                                          フロアー架装

                                                                                                                                                                                          積荷の形状や重さ、固定方法に応じて素材や張り方を選びます。

                                                                                                                                                                                          ベニヤ張り 大型商用バン

                                                                                                                                                                                          ハイエースDX 3人乗り
                                                                                                                                                                                          12mmのベニヤを張ってフラットにします。

                                                                                                                                                                                          ステップ補強をしたので荷室全体に荷物が置けます。
                                                                                                                                                                                          ステップ上の空間も有効利用。

                                                                                                                                                                                          ステップ補強には鋼材を入れ頑丈に作っています。
                                                                                                                                                                                          ハイエースバンDX 3/6人乗り
                                                                                                                                                                                          2ndシートの後方よりベニヤ張り

                                                                                                                                                                                          荷物ストッパーを取付け。
                                                                                                                                                                                          ひと工夫で使い勝手がUP!

                                                                                                                                                                                          小さな荷物や書類が2ndシートの下に入らないように角材を取付け。
                                                                                                                                                                                          ハイエースバンDX ジャストロー 3人乗り
                                                                                                                                                                                          荷室が全部平らになります。タイヤハウスの出っ張りが気になりません。
                                                                                                                                                                                          元は6人乗りですが、2ndシートを外して3人乗り仕様に変更。
                                                                                                                                                                                          荷室をフルに活用できます。

                                                                                                                                                                                          ステップを補強し、ステップの上もフラットに。

                                                                                                                                                                                          ステップ補強
                                                                                                                                                                                          ハイエースバンS-GL 2/5人乗り
                                                                                                                                                                                          2ndシートを折りたたんで、運転席の後方から荷室全体をベニヤ張り。
                                                                                                                                                                                          ニス塗りをして、キレイに仕上げています。

                                                                                                                                                                                          2ndシートが使用できるように架装。
                                                                                                                                                                                          2ndシートを折りたたんだ時に、荷室を広く使えるように、
                                                                                                                                                                                          ステップ上部に補強を入れてあります。

                                                                                                                                                                                          2ndシートを利用時はキャッチスペース用の蓋は外してください。
                                                                                                                                                                                          ハイエースバンS-GL 2人乗り(定員変更)
                                                                                                                                                                                          2ndシートを撤去し、運転席の後方から荷室全体をベニヤ張り。

                                                                                                                                                                                          2ndシートを撤去し、ステップ上部も荷室の一部として使えるように、補強を入れてあります。

                                                                                                                                                                                          ベニヤ張り 小型商用バン

                                                                                                                                                                                          タウンエースバン 2人乗り(定員変更)
                                                                                                                                                                                          運転席後方から全面ベニヤ張りしました。
                                                                                                                                                                                          元は5人乗りですが、2ndシートを外して2人乗り仕様に変更。
                                                                                                                                                                                          荷室をフルに活用できます。
                                                                                                                                                                                          ステップを補強してフラットに。
                                                                                                                                                                                          こちらは、ステップの形状に合わせて床板をカットした仕様に。乗り降りが楽になります。
                                                                                                                                                                                          バン フロアー架装
                                                                                                                                                                                          プロボックス 2/5人乗り
                                                                                                                                                                                          運転席後方から全面ベニヤ張りしました。
                                                                                                                                                                                          2ndシートの背面にもベニヤを張ってあります。
                                                                                                                                                                                          バン フロアー架装
                                                                                                                                                                                          シートを上げれば、2ndシートが使えるように板張りをしています。

                                                                                                                                                                                          ベニヤ張り 軽商用バン

                                                                                                                                                                                          バン フロアー架装
                                                                                                                                                                                          ハイゼットカーゴ 2/4人乗り
                                                                                                                                                                                          運転席後方から全面ベニヤ張りしました。
                                                                                                                                                                                          2ndシートの背面にもベニヤを張ってあります。
                                                                                                                                                                                          バン フロアー架装
                                                                                                                                                                                          シートを上げれば、2ndシートが使えるように板張りをしています。

                                                                                                                                                                                          竹ラミネート張り

                                                                                                                                                                                          今まで床材として、アピトン材が定番でしたが、環境破壊や生育に時間がかかるなど社会問題となっています。
                                                                                                                                                                                          昨今はSDGsな床材として「竹」が注目されています。

                                                                                                                                                                                          竹はアピトンに比べて成長が早く地球環境にも優しい
                                                                                                                                                                                          竹の繊維質は強度が強く、アピトンより軽いのが特徴です。

                                                                                                                                                                                          トラックの荷台の床材としても、軽くて丈夫で長持ち、環境にもやさしいとして近年注目されつつある部材です。

                                                                                                                                                                                          ハイエースバンDX 3人乗り
                                                                                                                                                                                          18mmの竹ラミネート張り。
                                                                                                                                                                                          縦方向に張るので、荷物の引っ掛かりが少ないです。
                                                                                                                                                                                          ハイエースバンDX ジャストロー 3人乗り

                                                                                                                                                                                          ステップ補強

                                                                                                                                                                                          アピトン張り

                                                                                                                                                                                          アピトンはトラックの床板張りの定番素材です。

                                                                                                                                                                                          アピトンは耐久性と耐水性に優れた素材です。
                                                                                                                                                                                          主に屋内でフローリング床に、また耐水性が良い為キッチン床や屋外デッキ材としても良く使用されています。
                                                                                                                                                                                          耐久性が良い為、トラックの床材として、また重機などの運送時に踏板としても利用される素材です。

                                                                                                                                                                                          バンの荷室床にアピトンを張ると、荷室が一気に引き締まります。
                                                                                                                                                                                          ベニヤ張りと比較すると、耐久性が良く、荷物の引っ掛かりが少なくなります。
                                                                                                                                                                                          重たい荷物を引きずっても傷みにくいのが特徴です。
                                                                                                                                                                                          2月21日 17:
                                                                                                                                                                                          キャラバン
                                                                                                                                                                                          荷室全面にアピトン材を張りました。
                                                                                                                                                                                          2ndシートを畳んだ状態

                                                                                                                                                                                          2ndシート利用時。
                                                                                                                                                                                          ハイエース バン
                                                                                                                                                                                          荷室フロアー アピトン材張り
                                                                                                                                                                                          ハイエース バン ジャストロー
                                                                                                                                                                                          荷室全体がフラットに。タイヤハウス部分も有効利用できます。

                                                                                                                                                                                          ステップ補強
                                                                                                                                                                                          ハイエース バン 3/6人
                                                                                                                                                                                          荷室床全面にアピトン材を張り、
                                                                                                                                                                                          荷物固定用のラッシングレールを取付。
                                                                                                                                                                                          ハイエース バン
                                                                                                                                                                                          アピトン材をスノコ状に張りました。もちろん取り外しも可能です。

                                                                                                                                                                                          ロンリウム張り

                                                                                                                                                                                          ハイエース バン
                                                                                                                                                                                          下地に12mmのベニヤを張り、フラットにした後、厚さ2mmのロンリウムを張っています。

                                                                                                                                                                                          ステップ部端は捲れたりしない様、アルミ板で押さえています。

                                                                                                                                                                                          リヤもスッキリ。
                                                                                                                                                                                          ハイエース バン 3/6人乗り
                                                                                                                                                                                          全面ロンリウム張り。

                                                                                                                                                                                          2ndシートのキャッチ部は、凸凹の無いように蓋を作製します。異物が入るのも防ぎます。

                                                                                                                                                                                          2ndシート 使用時

                                                                                                                                                                                          アルミ縞板張り

                                                                                                                                                                                          ハイエース バン S-GL
                                                                                                                                                                                          下地に12mmのベニヤを張り、フラットにした後、
                                                                                                                                                                                          アルミ縞板を張っています。

                                                                                                                                                                                          2ndシートも使用可能です。

                                                                                                                                                                                          こちらはパワーリフト付きの車両にアルミ縞板を張りました。
                                                                                                                                                                                          タイヤハウスにもアルミ縞板を張っています。
                                                                                                                                                                                          床にはラッシングレールを付けました。
                                                                                                                                                                                          バン 荷室板張り
                                                                                                                                                                                          無垢材張り サクシードバン 2/5人乗り
                                                                                                                                                                                          フロアー、左右パネル、タイヤハウス をラワンの無垢材で張りました。セカンドシートを前に倒して広く使うときはこの様になります。
                                                                                                                                                                                          バン 荷室板張り

                                                                                                                                                                                          セカンドシートを起こして人員が座れるようセカンドシート前の板は後ろへ可倒式にしました。
                                                                                                                                                                                          バン 荷室板張り

                                                                                                                                                                                          バックドアにも同様に12mmのベニヤを張りしました。微妙なカーブに合わて美しく仕上げています。
                                                                                                                                                                                          バン フロアー架装
                                                                                                                                                                                          無垢材張り
                                                                                                                                                                                          荷室に無垢の板材を張りました。比較的重い物を積まれるお客様のご希望が多いです。
                                                                                                                                                                                          写真はラワン材ですが現在はアピトンフローリング使用してます。
                                                                                                                                                                                          バン フロアー架装

                                                                                                                                                                                          タイヤハウスやステップも板材で張りました。車の振動から荷物を守ると同時に、荷物の揺れから車を守ります。写真はラワン材ですが現在はアピトンフローリング使用してます。
                                                                                                                                                                                          化粧板張り
                                                                                                                                                                                          絨毯張り

                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ 

                                                                                                                                                                                          天井スペースの利用で車内空間のさらなる有効活用が可能です。
                                                                                                                                                                                          アパレル関係、クリーニング屋さんなど、ご利用いただいています。

                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ 横タイプ

                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          ハイエース バン DX 標準ルーフ
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ 横5本。
                                                                                                                                                                                          横タイプ
                                                                                                                                                                                          ハイエース バン S-GL 標準ルーフ
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ 横4本

                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          ハイエース バン DX ハイルーフ
                                                                                                                                                                                          運転席の後ろは横に2本。左側スライドドアから入って積み降ろしをします。
                                                                                                                                                                                          シートはそのまま利用可能です。座席を使用する際は、横タイプのハンガーパイプを使用しなければ座席の使い勝手は変わりません。
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          ハイエース バン S-GL
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ 横5本
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          ハイエース バン DX ハイルーフ
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ 横5本
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          キャラバン
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ 横5本
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          クリッパーバン
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ 横1本

                                                                                                                                                                                          軽自動車でも、後ろは高さの余裕があります。
                                                                                                                                                                                           

                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ 縦タイプ

                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          ルーフの内張りに添ってステーを製作し、ハンガーパイプを支えます。左右をしっかりと固定し重みに耐えます。
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          最後部は丸みのあるゲンコで止めます。
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          左右のステーと天井ブラケットでハンガーパイプを固定します。ブラケットの間でのみハンガーがスライドするので、アクセルやブレーキの度にハンガーが移動することがありません。

                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ 縦横タイプ

                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          縦横タイプ(井型) 
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ

                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ J型タイプ

                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          クルマの特徴を活かして、縦タイプと横タイプのハンガーパイプをイイとこ取りをした仕様です。
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          荷室の約2/3にJ型縦3本のハンガーパイプを設置しました。一度にドッと積み込み、さぁ〜っと降ろします。短時間で作業をこなす働き者です。
                                                                                                                                                                                          J型ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          ブラケットが無いので、ハンガーを前から後ろまで一気にスライドでき、パッパッと掛けて、サァ〜と送ることができ、積み卸しがとってもスピーディーです。

                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ 乗用車用 脱着タイプ

                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          シエンタ
                                                                                                                                                                                          ファミリーカーで人気の車種「シエンタ」にハンガーパイプを取付け。
                                                                                                                                                                                          脱着式なので、お休みの日はハンガーパイプを取り外して、ご家族でエンジョイドライブ。
                                                                                                                                                                                           
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ

                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプを2本取付け。
                                                                                                                                                                                          平日は事業用として、たっぷりの洋服を掛けてお仕事を助けます。
                                                                                                                                                                                           
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ

                                                                                                                                                                                          前方のハンガーパイプは、受け金具を取付けてパイプを固定します。
                                                                                                                                                                                          後方のハンガーパイプは、標準のアシストグリップを利用してハンガーパイプを固定します。後席の搭乗者が怪我をすることが無い様、できるだけ受け金具は小さく作製します。
                                                                                                                                                                                          フリード
                                                                                                                                                                                          ハンガーパイプ
                                                                                                                                                                                          バモス
                                                                                                                                                                                          後ろから2本目のハンガーパイプは脱着式になっています。
                                                                                                                                                                                          着脱タイプ
                                                                                                                                                                                          ハイエース バン DX
                                                                                                                                                                                          着脱タイプ 拡大
                                                                                                                                                                                          着脱タイプ 拡大

                                                                                                                                                                                          中仕切り、カーテン等

                                                                                                                                                                                          運転席の保護や、空調を考慮して素材や作り方を選びます。遮光や外からの視界を防ぐためにカーテンを取付けます。

                                                                                                                                                                                          ビニール製 セパレートカーテン

                                                                                                                                                                                          バン 中仕切り
                                                                                                                                                                                          TOYOTA:ハイエース
                                                                                                                                                                                          ビニール製ルームセパーレータカーテンを、お客さま仕様でオリジナルを作製しました。
                                                                                                                                                                                          中央にファスナーを取り付けて左右に開閉します。
                                                                                                                                                                                          バン 中仕切り
                                                                                                                                                                                          お客様より「左側に長尺物を積載したい」ということで、この仕様をご依頼いただきました。
                                                                                                                                                                                          ※純正オプションのルームセパレータカーテンは「ハメ殺し」の為。
                                                                                                                                                                                          この仕様を、どのように使用するかはお客さま次第です。
                                                                                                                                                                                          例えば荷室から運転席側に置いてある書類やカメラなどを取ったりできます。
                                                                                                                                                                                          バン 中仕切り
                                                                                                                                                                                          ルームセパレータカーテンは、運転席と荷室を仕切るので 冷暖房の効果が早く出て、燃費も良くなります。省エネに期待できます。
                                                                                                                                                                                          安全運転のため、カーテン中央部はよく見える透明ビニール製、周囲は丈夫な糸入り製で仕上げています。
                                                                                                                                                                                          中仕切り
                                                                                                                                                                                          TOYOTA:ハイエース
                                                                                                                                                                                          中仕切りの素材は、丈夫な繊維の入った網目のビニール製。
                                                                                                                                                                                          後方が確認できる様に、中央のみ窓のように透明なビニールで作製しています。
                                                                                                                                                                                          中仕切り ビニール
                                                                                                                                                                                          TOYOTA:ハイエース ハイルーフ
                                                                                                                                                                                          固定の中仕切りビニールの中央を「アクリル板」にしました。
                                                                                                                                                                                          ビニールに比べて、丈夫で後方確認もしやすい。
                                                                                                                                                                                          中仕切り ビニール
                                                                                                                                                                                          ビニールカーテン(網無し)

                                                                                                                                                                                          鋼板製 中仕切り 窓付き(隔壁)

                                                                                                                                                                                          鉄板仕様
                                                                                                                                                                                          鉄板仕様
                                                                                                                                                                                          荷室からの臭いを軽減します。
                                                                                                                                                                                          バン 中仕切り
                                                                                                                                                                                          荷物の倒れ込みを防ぐ中仕切りを、頑丈な鉄板で作製。
                                                                                                                                                                                          塗装を施し見た目はスッキリ。荷室もクルマの後方も見えるように、透明なアクリル板をはめ込んでいます。

                                                                                                                                                                                          金網製 中仕切り

                                                                                                                                                                                          バン 中仕切り
                                                                                                                                                                                          TOYOTA:ハイエース
                                                                                                                                                                                          荷室に積み込んだ荷物が、運転中の振動で運転席へ倒れてこないよう、運転席と荷室の間に金網で中仕切りを取付け。
                                                                                                                                                                                          中仕切り 金網
                                                                                                                                                                                          金網ですから丈夫!と言っても、激しく物が当たればベコッっと曲がることもあります。
                                                                                                                                                                                          縦に平鉄を入れて大きく曲がることを防いでいます。
                                                                                                                                                                                          バン 中仕切り
                                                                                                                                                                                          せっかくのハイルーフ。たくさんの荷物を積み込みたい。安全に運ぶための中仕切りです。

                                                                                                                                                                                          幌シート製 中仕切り

                                                                                                                                                                                          中仕切り
                                                                                                                                                                                          2ndシートの後ろに、固定の中仕切りシートを取付け。中仕切りの素材にトラックでよく使われる「幌」のグリーン色を使いました。
                                                                                                                                                                                          中仕切り
                                                                                                                                                                                          ルーフのカーブに合わせてしっかり固定しています。
                                                                                                                                                                                          ビニールに比べ熱による膨張・収縮も少なく丈夫です。
                                                                                                                                                                                          後ろがよく見えるよう透明のビニール窓で作製。後方の安全も確保。

                                                                                                                                                                                          カーテン生地 中仕切り

                                                                                                                                                                                          セパレーターカーテン
                                                                                                                                                                                          カーテン生地 その1
                                                                                                                                                                                          車の内装に合わせて「グレーノーマル生地」で作製。
                                                                                                                                                                                          お好みのカーテン生地での作製も承ります。 
                                                                                                                                                                                           
                                                                                                                                                                                          中仕切り カーテン生地
                                                                                                                                                                                          カーテン生地 その2
                                                                                                                                                                                          内装に合うように、「レースのカーテン生地」で作製。
                                                                                                                                                                                          中仕切り カーテン生地
                                                                                                                                                                                          カーテン生地 その3
                                                                                                                                                                                          「お気に入りのカーテン生地」で作製(プリーツ加工付き)。 
                                                                                                                                                                                          車内にグルッと一周取付けて、自分だけの空間を作ります。
                                                                                                                                                                                           

                                                                                                                                                                                          その他素材 中仕切り

                                                                                                                                                                                          中仕切り エキスパンド
                                                                                                                                                                                          エキスパンドメタル 中仕切り
                                                                                                                                                                                          グレーの中仕切りカーテンは、トヨタ純正の中仕切りです。
                                                                                                                                                                                          運転席とトヨタ純正中仕切りの間に、もう一つエキスパンドメタルで中仕切りを取付けています。
                                                                                                                                                                                          中仕切り エキスパンド

                                                                                                                                                                                          純正中仕切りをめくると、エキスパンドメタルで作製した頑丈な中仕切りが入っています。
                                                                                                                                                                                          バン 中仕切り
                                                                                                                                                                                          ベニヤ板 中仕切り
                                                                                                                                                                                          荷物の倒れ込みを防ぐ中仕切りを「ベニヤ板」で作製。
                                                                                                                                                                                          荷室もクルマの後方も見えるように、透明なアクリル板をはめ込んでいます。
                                                                                                                                                                                          バン 中仕切り
                                                                                                                                                                                          ネット 中仕切り
                                                                                                                                                                                          荷室やクルマの後方がよく見えるよう、中仕切りを「ネット(網)」で作製。
                                                                                                                                                                                          積載物が軽くて軟らかいものなら、ネットのほうが金網よりお手軽価格でできます。また取り外しも簡単です。

                                                                                                                                                                                          旅客自動車(タクシー、バス等)

                                                                                                                                                                                          電動補助ステップ(オートステップ) & 乗降口ハンドレール トヨタ車体製

                                                                                                                                                                                          ステップやハンドレールを取付けると、車の乗り降りが楽になります。
                                                                                                                                                                                          多彩なバリエーションの中から、お客様の使い方に合うモデルをお選びいただけます。
                                                                                                                                                                                          ハイエースワゴン&コミューター
                                                                                                                                                                                          ドアの開閉と連動して、ステップが展開、格納します。

                                                                                                                                                                                          電動補助ステップ
                                                                                                                                                                                          事業用(緑ナンバー)対応品

                                                                                                                                                                                          乗降口ハンドレール
                                                                                                                                                                                          フロント側

                                                                                                                                                                                          乗降口ハンドレール
                                                                                                                                                                                          リヤ側

                                                                                                                                                                                          電動補助ステップ(ステッパル) モデリスタ製

                                                                                                                                                                                          左右スライドドアステップ
                                                                                                                                                                                          スライドドアの開閉に合わせてステップの展開、収納します。

                                                                                                                                                                                          大きなステップで安心して足を乗せられます。
                                                                                                                                                                                          左右スライドドアステップ
                                                                                                                                                                                          運転席後ろにも取付け。
                                                                                                                                                                                          本来は左側用ですが、オリジナルでステーを作製し右側にも取付け。
                                                                                                                                                                                          左右どちらのスライドドアにも補助ステップ。

                                                                                                                                                                                          電動補助ステップ 助手席用 トーシンテック製

                                                                                                                                                                                          助手席ステオオウ
                                                                                                                                                                                          デイサービスの送迎車でよく使用されています。
                                                                                                                                                                                          定員は10名ですが、運転者を除いてご高齢の方は実際には助手席は高くて乗り難い…。
                                                                                                                                                                                          助手席ステップ
                                                                                                                                                                                          助手席にもご高齢の方に乗りやすいよう「補助ステップ」を取付け。
                                                                                                                                                                                          補助ステップがあれば、高い助手席の乗り降りも楽になります。
                                                                                                                                                                                          助手席ステップ
                                                                                                                                                                                          足元の低い位置にステップが出てくるので、安全に足を置くことができます。
                                                                                                                                                                                          助手席ステップ
                                                                                                                                                                                          メインスイッチは運転席にあります。黄色のランプが点灯しているときは<ON>
                                                                                                                                                                                          助手席ステップ
                                                                                                                                                                                          助手席とスライドドアの補助ステップが出ている状態。
                                                                                                                                                                                          どちらのステップも、ドアを開けるとステップが出てきて、ドアを閉めるとステップが格納します。
                                                                                                                                                                                          動画で見てみましょう。
                                                                                                                                                                                          メインスイッチが<ON>になっていることを確認して、ドアを開けましょう。するとステップが出てきます。
                                                                                                                                                                                          乗り降りが終わってドアを閉めるとステップが格納します。ドア連動式なので、「ステップが出たまま発車」なんてことはありません。

                                                                                                                                                                                          電動補助ステップ 一般車用(smartステップ) トーシンテック製

                                                                                                                                                                                          一般ワゴン車用の電動補助ステップです。

                                                                                                                                                                                          【乗降性】
                                                                                                                                                                                          お車の乗降を完璧にサポートします。

                                                                                                                                                                                          【グリップ性・耐候性】
                                                                                                                                                                                          雨の日でも滑りにくく、耐候性に優れたAES樹脂ボードを採用しています。

                                                                                                                                                                                          【安全性】
                                                                                                                                                                                          ドアが閉まる前に自動で格納されます。

                                                                                                                                                                                          【取付適合車種】
                                                                                                                                                                                          トヨタ …ノア、ヴォクシー、ルーミー、タンク
                                                                                                                                                                                          ダイハツ…トール、アトレー、タント
                                                                                                                                                                                          スバル …ジャスティ、サンバー、シフォン
                                                                                                                                                                                          日産  …クリッパー
                                                                                                                                                                                          スズキ …エブリィ、スペーシア、ソリオ
                                                                                                                                                                                          ホンダ …N-BOX
                                                                                                                                                                                          マツダ …フレアワゴン
                                                                                                                                                                                          三菱  …D-2
                                                                                                                                                                                          ボード カラーラインナップ

                                                                                                                                                                                          【標準COLOR】
                                                                                                                                                                                          ・NORMAL BLACK

                                                                                                                                                                                          【+COLORシリーズ】
                                                                                                                                                                                          ・LEMON YELLOW
                                                                                                                                                                                          ・TOSHIN BLUE
                                                                                                                                                                                          ・PURE WHITE
                                                                                                                                                                                          ・MOCHA BROWN
                                                                                                                                                                                          ・FIRE RED
                                                                                                                                                                                          smartステップ450
                                                                                                                                                                                          【サイズ】幅:450㎜ 奥行:190㎜ / 【耐荷重】110㎏
                                                                                                                                                                                          smartステップ700
                                                                                                                                                                                          【サイズ】幅:700㎜ 奥行:220㎜ / 【耐荷重】110㎏
                                                                                                                                                                                          smartステップ2(TYPEスイング)
                                                                                                                                                                                          【サイズ】幅:700㎜ 奥行:220㎜ / 【耐荷重】110㎏

                                                                                                                                                                                          電動補助ステップ アプローズ製

                                                                                                                                                                                          【取付け実勢のある車種】
                                                                                                                                                                                          トヨタ …ハイエース(100/200系)、アルファード、
                                                                                                                                                                                               ノア/ヴォクシー(70/80系)、シエンタ、
                                                                                                                                                                                               コースター
                                                                                                                                                                                          日産  …キャラバン(E24/E25)、NV350(E26)、
                                                                                                                                                                                               エルグランド(E51/E52)、セレナ(C25/C26)、
                                                                                                                                                                                               NV200、シビリアン
                                                                                                                                                                                          ホンダ …ステップワゴン(RF1/RF3/RF5)、フリード、
                                                                                                                                                                                               オデッセイ、N-BOX
                                                                                                                                                                                          スズキ …エブリィ
                                                                                                                                                                                          ミツビシ…ミニキャブ、ローザ
                                                                                                                                                                                          その他 …ルノー エスパス、メルセデス Vクラス、
                                                                                                                                                                                               特装車

                                                                                                                                                                                          レバー操作式 補助ステップ 和光工業製

                                                                                                                                                                                          折り畳み2段ステップ 格納時

                                                                                                                                                                                          折り畳み2段ステップ 展開時
                                                                                                                                                                                          折り畳み3段ステップ 展開時

                                                                                                                                                                                          手動式 補助ステップ(スライドアウトステップ) ニュージャパンヨット製

                                                                                                                                                                                          バモス
                                                                                                                                                                                          手動タイプの補助ステップ

                                                                                                                                                                                          乗降口ハンドレール(アシストグリップ ポール式) トーシンテック製

                                                                                                                                                                                          ハイエース
                                                                                                                                                                                          アシストグリップ ポール式 オレンジ


                                                                                                                                                                                          アシストグリップ ポール式 ブラック

                                                                                                                                                                                          シートバックグリップ トーシンテック製

                                                                                                                                                                                          シートバックグリップ オレンジ


                                                                                                                                                                                          シートバックグリップ ブラック

                                                                                                                                                                                          ヘッドレストのサイズが合えば、上記ラインナップ外でも装着可能です。

                                                                                                                                                                                          コミュニティバス(料金箱、乗降中表示灯 等)

                                                                                                                                                                                          コミュニティバス
                                                                                                                                                                                          ハイエース コミューター(14人乗り)

                                                                                                                                                                                          狭い道や過疎地で活躍する小型のバスです。
                                                                                                                                                                                          コミュニティバス
                                                                                                                                                                                          料金箱
                                                                                                                                                                                          料金はどこまで乗ってもワンコイン。
                                                                                                                                                                                          なので料金箱はこんなにカワイイ簡易料金箱を作りました。

                                                                                                                                                                                          コミュニティバス

                                                                                                                                                                                          運転手さんからもよく見えます。
                                                                                                                                                                                          地元の人から預かった大切な料金ですので鍵付きで大切に管理します。
                                                                                                                                                                                          コミュニティバス
                                                                                                                                                                                          電装ステップ
                                                                                                                                                                                          ドアの開閉に伴って、ステップが作動するドア連動式です。
                                                                                                                                                                                          運転手さんがクルマから降りてステップを用意したり、格納を忘れて出発、なんて事はありません。
                                                                                                                                                                                          交通弱者のお年寄りにも優しい、乗降用手すりを追加設置しました。
                                                                                                                                                                                          コミュニティバス
                                                                                                                                                                                          乗降中表示灯
                                                                                                                                                                                          「乗降中」表示
                                                                                                                                                                                          後続車や周囲に「乗降中」をお知らせします。
                                                                                                                                                                                          スライドドアと連動して表示されます。

                                                                                                                                                                                          「SOS」表示
                                                                                                                                                                                          運転席左側にON/OFFのスイッチを設置。
                                                                                                                                                                                          ONの時はパイロットランプが点灯します。

                                                                                                                                                                                          パイロットランプ点灯

                                                                                                                                                                                          マイクロバス 補助席用シートベルト

                                                                                                                                                                                          コミュニティバス
                                                                                                                                                                                          ローザ

                                                                                                                                                                                          たくさんの人数が乗車可能なマイクロバス。
                                                                                                                                                                                          年式によっては、補助席にはシートベルトが付いていません。
                                                                                                                                                                                          お客様の安全を考慮して、補助席にもシートベルトを取付けしました。

                                                                                                                                                                                          タクシー用 自動ドア(バキュームタイプ) トーシンテック製

                                                                                                                                                                                          プリウス
                                                                                                                                                                                          タクシー用自動ドア バキュームタイプ
                                                                                                                                                                                          車種はメーカー設定車に限ります。
                                                                                                                                                                                          詳しくはお問い合わせください。

                                                                                                                                                                                          運転手さんが右手でドア開閉レバーを操作します。

                                                                                                                                                                                          タクシー用 自動ドア(電動タイプ) トーシンテック製

                                                                                                                                                                                          タクシー用ドア
                                                                                                                                                                                          カムリ
                                                                                                                                                                                          タクシー用自動ドア 電動タイプ
                                                                                                                                                                                          運転席に取付けたボタンS/Wで開閉します。
                                                                                                                                                                                          タクシー用ドア

                                                                                                                                                                                          ドアの開閉は運転席のボタンS/Wで開閉します。

                                                                                                                                                                                          無駄な開閉を繰り返すとエアーが不足し開閉しなくなる為、警告ランプが点灯したら要注意です。

                                                                                                                                                                                          霊柩車 

                                                                                                                                                                                          霊柩車
                                                                                                                                                                                          霊柩車仕様デモカー 用意しています。

                                                                                                                                                                                          ベース車両の色は黒が選ばれることが多いです。
                                                                                                                                                                                          外観は霊柩車とは分からないので周囲の車に溶け込みます。
                                                                                                                                                                                          柩台はステンレス製です。 ストレッチャーも載せられます。
                                                                                                                                                                                          車体延長していないので耐久性も優れています。
                                                                                                                                                                                          ノア
                                                                                                                                                                                          棺台レールはスライド引き出し付きなのでご遺体を丁寧に載せられます。

                                                                                                                                                                                          霊柩車の乗車定員は3名(喪主様、親族様、運転手)です。
                                                                                                                                                                                          ※搬送車使用の場合は、4名(3名+ストレッチャー1名)です。

                                                                                                                                                                                          スペアタイヤは取外してしまいますので、空いた部分を有効活用するため「収納BOX」を設置。
                                                                                                                                                                                          霊柩車
                                                                                                                                                                                          エスティマ
                                                                                                                                                                                          棺&ロールインストレッチャー 兼用レール

                                                                                                                                                                                          霊柩車

                                                                                                                                                                                          レールはスライドして車外へ出てきますので、スムーズに棺を乗せられます。
                                                                                                                                                                                          霊柩車

                                                                                                                                                                                          丸い金具は棺が動かないようにする為の「ストッパー」です。
                                                                                                                                                                                          ハイエース
                                                                                                                                                                                          ステンレス製 棺ケース付き

                                                                                                                                                                                          ステンレス製のケースには、開閉ドアを付けています。外からは見えず中は清潔に保てます。

                                                                                                                                                                                          患者輸送車

                                                                                                                                                                                          患者輸送車 ストレッチャータイプ

                                                                                                                                                                                          ハイエース
                                                                                                                                                                                          ストレッチャーを搭載するため、ストレッチャー固定用のファスナー(固定金具)の取付け。
                                                                                                                                                                                          ストレッチャーの下はステンレス張り。
                                                                                                                                                                                          フロアーはロンリウム張り。
                                                                                                                                                                                          掃除が簡単で清潔に保てます。
                                                                                                                                                                                          1人用座席を3席増設
                                                                                                                                                                                          ルーフにルームランプを増設
                                                                                                                                                                                          フレキシブルランプを増設
                                                                                                                                                                                          アンプとスピーカー設置
                                                                                                                                                                                          プライバシー保護の為、車両後部にカーテンを取付け

                                                                                                                                                                                          患者輸送車 パワーリフトタイプ

                                                                                                                                                                                          介護タクシー
                                                                                                                                                                                          セレナ
                                                                                                                                                                                          車いす用 昇降リフト取付け。
                                                                                                                                                                                          介護タクシー

                                                                                                                                                                                          ストレッチャーも搭載できます。
                                                                                                                                                                                          介護タクシー

                                                                                                                                                                                          介護者用折りたたみシート。
                                                                                                                                                                                          介護の方も一緒に同乗できます。

                                                                                                                                                                                          バイク積載車(バン用) 

                                                                                                                                                                                          バン用のバイク積載車です。
                                                                                                                                                                                          パワーリフトタイプやスロープタイプなどの種類があります。

                                                                                                                                                                                          バイク積載車(バン用) パワーリフトタイプ 和光工業製

                                                                                                                                                                                          バイク積載車
                                                                                                                                                                                          TOYOTA:ハイエース
                                                                                                                                                                                          和光工業製 SKBシリーズ「バイク積載専用リフト」を取付け。
                                                                                                                                                                                          プラットホームにはエキスパンドメタルを使用し、後方の視界を確保しています。
                                                                                                                                                                                          フロアーにアピトン材を張り、左右にラッシングレールを取付け。
                                                                                                                                                                                          バイクの大きさや積載する位置も自由です。

                                                                                                                                                                                          バイク積載車(バン用) スロープタイプ

                                                                                                                                                                                          バイク積載車
                                                                                                                                                                                          ハイエース
                                                                                                                                                                                          バンベースのバイク積載車です。
                                                                                                                                                                                          折り畳みスロープ仕様で、バイクが積みやすくなっています。
                                                                                                                                                                                          少々重いですが、重いバイクの積載に耐える頑丈な作りです。
                                                                                                                                                                                          バイク積載車
                                                                                                                                                                                          バックドアのサイズめいっぱいでスロープを作製。
                                                                                                                                                                                          フロアーの左右にラッシングレールを設置し、バイクの大きさや形状に合わせて、しっかりと固定が可能です。
                                                                                                                                                                                          2ndシートも使用できるようにキャッチ部分は除いて板張りします。

                                                                                                                                                                                          貨物自動車(物の輸送等)

                                                                                                                                                                                          バン荷室 収納棚

                                                                                                                                                                                          工具・部材・ツールボックス・脚立など、収納棚を設置する事で、車内を整理整頓できます。
                                                                                                                                                                                          多彩なパーツを組み合わせて、用途に合わせた自由なレイアウトが可能です。
                                                                                                                                                                                          お客様の要望やお車のサイズに合わせて、オリジナルの収納棚を作製します。
                                                                                                                                                                                          出張サービスカー
                                                                                                                                                                                          TOYOTA:タウンエースバン
                                                                                                                                                                                          オイル交換に必要な工具やペール缶など、部材を収納し移動できます。
                                                                                                                                                                                          出張サービスカー
                                                                                                                                                                                          出張サービスカー

                                                                                                                                                                                          現金輸送車

                                                                                                                                                                                          現金輸送車
                                                                                                                                                                                          ハイエース
                                                                                                                                                                                          外観はそのまま、しかし内部は強固な金庫室を作っています。
                                                                                                                                                                                          ※セキュリティ保護の為、不鮮明な画像で掲載しております。
                                                                                                                                                                                          現金輸送車

                                                                                                                                                                                          ※セキュリティ保護の為、不鮮明な画像で掲載しております。
                                                                                                                                                                                          現金輸送車

                                                                                                                                                                                          ※セキュリティ保護の為、不鮮明な画像で掲載しております。

                                                                                                                                                                                          中温冷凍車

                                                                                                                                                                                          中温冷凍車
                                                                                                                                                                                          タウンエース
                                                                                                                                                                                          断熱性能と正確な温度管理で、大切な積荷の鮮度を保ちます。
                                                                                                                                                                                          冷凍車
                                                                                                                                                                                          助手席背もたれの後ろに配管等設備を取り付けます。
                                                                                                                                                                                          冷凍車
                                                                                                                                                                                          助手席後ろのルーフ上部に、冷凍機を設置します。目安温度は-5℃。
                                                                                                                                                                                           
                                                                                                                                                                                          冷凍車
                                                                                                                                                                                          できるだけ庫内の温度を保つため、床面には冷気が循環しやすいスノコを設置、ドア開閉時に冷気が逃げないようにカーテンを設置しています。
                                                                                                                                                                                           

                                                                                                                                                                                          電気設備業等サービスカー

                                                                                                                                                                                          ルーフキャリー
                                                                                                                                                                                          ハイエース
                                                                                                                                                                                          クルマの外でキットを組み立て、クレーンで吊上げ、ルーフが傷つかないように呼吸を合わせて降ろします。
                                                                                                                                                                                          ルーフキャリー
                                                                                                                                                                                          ルーフキャリーの取付けは、前後左右がピッタリ揃わないときれいに設置ができません。
                                                                                                                                                                                          リヤラダー
                                                                                                                                                                                          リヤラダー
                                                                                                                                                                                          ルーフキャリーに積み荷をするのに必須の梯子です。ステンレス製で丈夫です。
                                                                                                                                                                                          ルーフキャリー
                                                                                                                                                                                          レジアスエース ハイルーフ
                                                                                                                                                                                          ハイルーフなので、ルーフキャリーの「足」が長く作ってりあります。
                                                                                                                                                                                          ルーフキャリー

                                                                                                                                                                                          家畜防疫車

                                                                                                                                                                                          家畜防疫車
                                                                                                                                                                                          ハイエース
                                                                                                                                                                                          断熱架装工事。
                                                                                                                                                                                          外から荷室内が見えない様に施工。
                                                                                                                                                                                          家畜防疫車
                                                                                                                                                                                          荷室は丸洗いができる様FRP加工。
                                                                                                                                                                                          荷室内の汚水や臭いが、運転席や外部に漏れないようにしています。
                                                                                                                                                                                          家畜防疫車
                                                                                                                                                                                          フロアーは樹脂製スノコを設置。
                                                                                                                                                                                          2分割になっており、取り出して丸洗いできます。
                                                                                                                                                                                          家畜防疫車
                                                                                                                                                                                          運転席後方の中仕切りに窓を設けて、荷室の様子を確認できるようにしてあります。
                                                                                                                                                                                          家畜防疫車
                                                                                                                                                                                          壁面には荷物固定用のフックを取付け。

                                                                                                                                                                                          野犬捕獲車

                                                                                                                                                                                          野犬捕獲車
                                                                                                                                                                                          ハイエース
                                                                                                                                                                                          リヤのサイドガラスを取り外して、鉄板で窓埋め。
                                                                                                                                                                                          さらに通気口を設けました。
                                                                                                                                                                                          野犬捕獲車
                                                                                                                                                                                          リヤゲート部に頑丈な扉を設置しました。
                                                                                                                                                                                          上部扉は観音扉(左右開き)になっており、捕獲した野犬を入れやすく、且つ飛び出さないように工夫しています。
                                                                                                                                                                                          野犬捕獲車
                                                                                                                                                                                          下部扉は手前に開けることができ、掃除がしやすく、錆びにくいステンレス鋼で作製しています。
                                                                                                                                                                                          野犬捕獲車
                                                                                                                                                                                          スタッフが乗車するシートから後部が見えるように、間仕切りにアクリル板で覗き窓を設置しました。
                                                                                                                                                                                          万が一、野犬が暴れて窓を割ってしまう危険がないように、窓には保護棒を取り付けています。
                                                                                                                                                                                          野犬捕獲車
                                                                                                                                                                                          「野犬」と言えども「命」ある動物。
                                                                                                                                                                                          保護した犬がグッタリしてしまうことが無いように、天井にベンチレーターを取付け、室内の換気は充分に確保。
                                                                                                                                                                                          野犬捕獲車
                                                                                                                                                                                          ベンチレーターを室内から見た写真。
                                                                                                                                                                                          天気の良い日はベンチレーターを開放すると、風と光が室内に入り込みます。
                                                                                                                                                                                          電波測定車
                                                                                                                                                                                          伸縮式アンテナ。
                                                                                                                                                                                          測定機材などを設備し、デジタル無線、地デジなどの測定を行う。
                                                                                                                                                                                          電波測定車
                                                                                                                                                                                          隣の電柱と比べても、ポールの方が断然高い!
                                                                                                                                                                                          電波測定車
                                                                                                                                                                                          ようやくクルマのルーフが見えてきました。
                                                                                                                                                                                          ポールの長さは約10m。
                                                                                                                                                                                          電波測定車
                                                                                                                                                                                          電波測定車の全体です。
                                                                                                                                                                                          ポールの伸縮はコードリモコンで操作します。
                                                                                                                                                                                          伸ばす際は、付近に干渉する木や電線が無いか要注意です。
                                                                                                                                                                                          電波測定車
                                                                                                                                                                                          ポールのリモコンスイッチ
                                                                                                                                                                                          液晶モニターにはポール伸長高が表示されます。
                                                                                                                                                                                          リモコンのコードの長さは3.5mです。
                                                                                                                                                                                          電波測定車
                                                                                                                                                                                          ポールのメインスイッチ
                                                                                                                                                                                          他にもスイッチがたくさんあります。
                                                                                                                                                                                          電波測定車
                                                                                                                                                                                          ポール収納時。高さは約20cmです。
                                                                                                                                                                                          電波測定車
                                                                                                                                                                                          ポールは室内にしっかりと固定します。
                                                                                                                                                                                          天井は雨漏れがないよう厳重に施行しています。
                                                                                                                                                                                          電波測定車
                                                                                                                                                                                          クルマのルーフには、ポール以外にも機材を収納するボックスを設置しています。
                                                                                                                                                                                          電波測定車
                                                                                                                                                                                          別の車両室内
                                                                                                                                                                                          電波測定車
                                                                                                                                                                                          ルーフに昇れるようリヤラダー(ハシゴ)の取付もしています。

                                                                                                                                                                                          自動車教習車

                                                                                                                                                                                          運転免許教習車
                                                                                                                                                                                          教官用補助ブレーキ

                                                                                                                                                                                          「自動車免許取得のための教習車」の作製や、「高齢者講習用の教習車」の作製も承ります。

                                                                                                                                                                                          自動車学校で利用の教習車だけでなく、
                                                                                                                                                                                          障がいのある方が、ご自身の車に「運転補助装置」と「教習車必須装置」を取付け、
                                                                                                                                                                                          MY教習車で免許取得する方も増えています。
                                                                                                                                                                                          もちろん、免許取得後は「教習車必須装置」は取外します。

                                                                                                                                                                                          普通自動車に限らず、大型自動車なども取付け致します。
                                                                                                                                                                                          ※取扱いの無い車種もございます。
                                                                                                                                                                                          教習車
                                                                                                                                                                                          補助ブレーキ
                                                                                                                                                                                          MT車用の「教官用補助ブレーキ」の取付けも可能です。
                                                                                                                                                                                          教習車
                                                                                                                                                                                          教官用モニターランプ
                                                                                                                                                                                          助手席(教官の前)には ウインカースイッチ、ホーンボタン、ブレーキモニターランプ を設置して、運転者の安全をサポートしたり、ブレーキ操作を監視したりします。
                                                                                                                                                                                          運転免許教習車
                                                                                                                                                                                          補助サイドミラー

                                                                                                                                                                                          運転免許教習車
                                                                                                                                                                                          補助ルームミラー

                                                                                                                                                                                          車内置き去り防止装置

                                                                                                                                                                                          2023年4月1日より、幼児等の所在確認と送迎用バス等への安全装置の装備が義務化されました。

                                                                                                                                                                                          子どもたちの安全の為、装置の取付けがまだの施設様は取付をお願い致します。

                                                                                                                                                                                          ※助成金制度は終了いたしました。
                                                                                                                                                                                           安全の為に装置を取付けていただきました事業者様、誠にありがとうございました。
                                                                                                                                                                                           以下、「内閣府 こども子育て本部」より確認した内容を記載させていただきます。
                                                                                                                                                                                            装置の取付猶予は2024年3月31日まで。但し、夏が始まる6月末までに取り付けることが望ましい。
                                                                                                                                                                                            年1回の監査にて、安全装置の設置義務違反を確認した場合、その園は行政指導や業務停止命令の対象となります。
                                                                                                                                                                                           【補助金に関して】
                                                                                                                                                                                            ・置去り防止安全装置が義務付けられている施設(幼稚園、保育園、認定こども園、特別支援学校など)
                                                                                                                                                                                             1台あたり補助金額上限 175,000円
                                                                                                                                                                                            ・置き去り防止安全装置が義務ではない施設(小学校、中学校、放課後児童クラブ、保育所以外の児童福祉施設、居宅訪問型保育事業、地方裁量型認定こども園、家庭的保育事業、
                                                                                                                                                                                             小規模保育事業、事業所内保育事業、児童発達支援事業、放課後等デイサービス、認可外保育施設など)
                                                                                                                                                                                             1台あたり補助金額上限 88,000円

                                                                                                                                                                                          取扱いの装置は、【併用式(降車時確認式と降車時確認式 両方を兼ね備えた装置)】、【降車時確認式】、【自動検知式】 の
                                                                                                                                                                                          3パターンご用意しております。ご希望に合わせてご選択ください。

                                                                                                                                                                                          装置のみの販売も可能です。

                                                                                                                                                                                          車内置き去り防止装置 ココールPlus

                                                                                                                                                                                          車内置き去り防止装置
                                                                                                                                                                                          ココールPlus
                                                                                                                                                                                          内閣府認定番号:A-010(降車時確認式12V)、A-011(降車時確認式24V)
                                                                                                                                                                                                  B-002(自動検知式12V)、B-003(自動検知式24V)
                                                                                                                                                                                                  C-001(併用式12V用)、C-005(併用式24V用)


                                                                                                                                                                                          車両のエンジンをOFFにすると、自動的に置き去り防止監視機能が働きます。
                                                                                                                                                                                          幼児や児童が車内に残された場合でも、マットを踏めば車外へ助けを呼ぶことができます。

                                                                                                                                                                                          ※当製品は、「降車時確認式」「自動検知式」「併用式」の要件を満たす製品ですので、安心してご利用いただけます。
                                                                                                                                                                                          車両のエンジンをOFFにします。
                                                                                                                                                                                          エンジンをOFFにすると、車内確認を促す為の「メロディー」が流れます。
                                                                                                                                                                                          各席に乗客がいないかよく確認をします。
                                                                                                                                                                                          確認が終わったら、最後部に設置してある後部ボタンを押す(3分以内)と、メローディーが停止します。
                                                                                                                                                                                          もしも取り残された乗客がいた場合は、通路や出入り口に設置された「マット(基本セットに含まれます)」を踏んだり、「SOSボタン(オプション)」を押すと、車外に助けを呼ぶことができます。
                                                                                                                                                                                          乗客がマットを踏んだりSOSボタンを押すと、車外へ助けを呼ぶことができます。

                                                                                                                                                                                          もしも後部ボタンの押し忘れがあった場合、8分後にクラクションが鳴ります。
                                                                                                                                                                                          その際は、乗っている乗客がいないか確認をして後部ボタンを押すと、装置が作動します。
                                                                                                                                                                                          【基本セット】
                                                                                                                                                                                          制御装置、各種ハーネス、メロディースピーカー、後部ボタン、LEDランプ(赤・青)、マット(小)2枚、ステッカー

                                                                                                                                                                                          【オプション】
                                                                                                                                                                                          マット(小)、マット(大)、SOSボタン、無線通知装置、メール通知装置、マットカバー(小)、マットカバー(大)
                                                                                                                                                                                          弊社作成動画
                                                                                                                                                                                          メーカー作成動画

                                                                                                                                                                                          車内置き去り防止装置 まもるくんA

                                                                                                                                                                                          車内置き去り防止装置
                                                                                                                                                                                          まもるくんA
                                                                                                                                                                                          内閣府認定番号:A-017(降車時確認式)

                                                                                                                                                                                          車両のエンジンをOFFにすると、自動的に車内点検を促すアナウンスが流れます。
                                                                                                                                                                                          後部ボタン(本体)を押すと、置き去り防止監視機能が働きます。
                                                                                                                                                                                          幼児や児童が車内に残された場合でも、たすけてボタンを押せば車外へ助けを呼ぶことができます。

                                                                                                                                                                                          <特徴>
                                                                                                                                                                                          ・乗降案内機能が付いている為、乗降中に周囲へアナウンスしてくれます。
                                                                                                                                                                                          ・本体にたすけてボタンが内蔵されていますので、機能としては併用式と同様です。
                                                                                                                                                                                          ・日本全国出張取付け致します(離島、一部地域の場合は、事前にご相談いただきます様お願いします)。

                                                                                                                                                                                          ※当製品は、「降車時確認式」の要件を満たす製品ですので、安心してご利用いただけます。
                                                                                                                                                                                          左 たすけてボタン(後部ボタン 本体)
                                                                                                                                                                                          右 OP増設用 たすけてボタン

                                                                                                                                                                                          乗降案内する機能が付いている為、乗降中に周囲へ「園児が乗降中です。ご注意ください。」とアナウンスしてくれます。
                                                                                                                                                                                          ※幼児施設以外でのご利用の場合、上記アナウンスの「園児が」という文言の無いパターンも注文可能です。
                                                                                                                                                                                           注文時にご指示ください。
                                                                                                                                                                                          後部ボタン(本体)
                                                                                                                                                                                          ①エンジンを切る
                                                                                                                                                                                           「車内点検をして警報を切ってください」と本体スピーカーからアナウンスが流れ、運転手さんにお知らせします。
                                                                                                                                                                                          ②警報を止める
                                                                                                                                                                                           車内確認をしながら、後方へ移動して本体の「たすけてボタン」を3秒間長押しします。
                                                                                                                                                                                           警報が切れた後は、車内待機モードへ移行します。
                                                                                                                                                                                          ★万が一の場合
                                                                                                                                                                                           園児が「たすけてボタン」を押すと、「車にいます、助けてください!」と車外スピーカーから大音量で知らせます。
                                                                                                                                                                                          オプション
                                                                                                                                                                                          増設用「たすけてボタン」

                                                                                                                                                                                          車内置き去り防止装置 かくにん君

                                                                                                                                                                                          車内置き去り防止装置
                                                                                                                                                                                          かくにん君
                                                                                                                                                                                          内閣府認定番号:A-005(降車時確認式12V/24V用)

                                                                                                                                                                                          車両のエンジンをOFFにすると、自動的に置き去り防止監視機能が働きます。

                                                                                                                                                                                          <特徴>
                                                                                                                                                                                          「自動ドアタイプのマイクロバス」や「車外にメインスイッチがある中型・大型バス」等は、
                                                                                                                                                                                          エンジンOFFやメインスイッチOFFすると、ドアが開かなくなり、車内点検が出来なくなったり、車外に出られなくなったりします。
                                                                                                                                                                                          そのようなタイプのバスに、この「セルフチェック機能」が付いた装置がおススメです。

                                                                                                                                                                                          ※当製品は、「降車時確認式」の要件を満たす製品ですので、安心してご利用いただけます。

                                                                                                                                                                                          かくにん君 KMK-900は国土交通省認定の補助金対象製品としてパワーアップしました。

                                                                                                                                                                                          810シリーズと同様にマイクロバスから大型バスといった幅広い車種に対応し、音声で車内置き去り事故の防止をサポートします。

                                                                                                                                                                                          また、新たに事故防止のために未点検時での車外アナウンス、故障自己判断機能を追加しています。

                                                                                                                                                                                          加えて、有線式のため電池切れの心配もありません。

                                                                                                                                                                                          メインスイッチやキーに連動

                                                                                                                                                                                          メインスイッチやキーOFF信号に連動し、自動で放送が始まります。

                                                                                                                                                                                          点検完了後、車内後方に設置した点検ボタンを押すまで繰り返し放送が流れ続けるため、確実に車内後方に移動し車内点検を行います。

                                                                                                                                                                                          様々な車種に対応

                                                                                                                                                                                          12V、24V電源に対応し、大型バスや幼稚園等のマイクロバス、乗用車まで幅広い車に取付け可能です。 

                                                                                                                                                                                          その他 バン・乗用車架装

                                                                                                                                                                                          消焔装置(スパレスター)

                                                                                                                                                                                          コミュニティバス
                                                                                                                                                                                          プロボックス

                                                                                                                                                                                          マフラーからの火の粉噴出を防止するための装置。

                                                                                                                                                                                          火気厳禁の工場へ入る際は必須の装備です。
                                                                                                                                                                                          家畜防疫車
                                                                                                                                                                                          ハイエース
                                                                                                                                                                                          家畜防疫車
                                                                                                                                                                                          タウンエースバン
                                                                                                                                                                                          家畜防疫車
                                                                                                                                                                                          ノア

                                                                                                                                                                                          窓埋め

                                                                                                                                                                                          窓埋め
                                                                                                                                                                                          ハイエース

                                                                                                                                                                                          車内荷室の温度管理をする為、光が入らないようにする為、断熱する為、外からの視界を遮る為…、理由は様々。

                                                                                                                                                                                          窓埋めが必要な車両へ、ご要望に合わせて架装します。
                                                                                                                                                                                          生き物を運搬する場合は、空気穴を取付けます。

                                                                                                                                                                                          シートカバー

                                                                                                                                                                                          シートの汚れや水濡れ防止に、シートカバーを取付けます。
                                                                                                                                                                                          バン 中仕切り
                                                                                                                                                                                          前席
                                                                                                                                                                                          バン 中仕切り
                                                                                                                                                                                          後席
                                                                                                                                                                                          TOPへ戻る